休日
鳥取2日目。 いつもならゆっくり起き出して・・・、ってところなんだが、今日は割と早めに動き出す。 まずは鳥取港海鮮市場で地物の牡蠣を喰らう。 ちょっと伝わらないけど、大振りだけど味はしっかりめ。 もちろんうまい。 からの、黒ラベル。 ちょっと小ぶ…
今シーズンの日程で真っ先にプランしたのが鳥取遠征。 前回のJ2時代は予定が合わなくてね。 真っ先にアワードで押さえたのだが、な、何と日程を1週間違えた。。。 気が付いた時には後の祭りで、復路が確保出来ず。 とんでもない凡ミスだが、仕方ないので復路…
新年度に入ってそれなりに忙しいのだが、決まった年休は消化しなくてはならん。 ので、平日近場をぶらぶらと。 途中下車印収集で鴨宮へ。 そう言えばこんな記念碑あったね。 業務委託駅に格下げ、窓口も撤去されて久しいね。 VF機で松田まで購入し入場。 大…
京都での目的はこれね。 10時前でこの行列。。。 小一時間並んでやっと着丼。 見た目通りパワフルな味わい。 やっぱりうまいね。。。
ほとんど無計画で大阪まで来たが、とりあえずの目的地がこちら。 いやぁ。。。久しぶり。 新大阪店によく通っていたけど、あちらは閉店してしまったのでね。 大阪駅周辺に店舗はいくつかあるが、何となくルクア大阪店へ。 駆けつけ一杯。 あとは好き好きにア…
今回の休みは義父の実家へヤボ用務を兼ねて、と言うこともありサンライズ出雲で下ることに。 まぁ要はサンライズに乗りたかっただけ。。。 思い立ってから半日くらいで予定を決めたんだが、サンライズは意外にも空席があって無事にシングル2部屋をe5489で確…
いつかチャレンジしたいと思っていた伊豆急行のお買い得プラン。 伊豆高原〜伊豆急下田の往復乗車券にサフィールのプレミアムグリーン券片道分、それに下田界隈で使える¥2000のクーポンが付いて¥3710と言う破格値。 割引なしだと¥6430なので、¥2720のお得と…
急に思い立って下田へ行って来た。 まずは小田原から。 15分ディレイの踊り子に乗る。 この車両もようやく見慣れて来た、かなぁ。 伊東編成の9号車。 客は自分だけ。 車内のファシリティ諸々、サービス的に向上したのだろうけど、やはりこの区間はワンコイン…
月替りで券面の色が変わると言うことで、西武鉄道の本川越管区まで足を伸ばす。 ルートを色々と勘案した結果、今回は新所沢からスタート。 本当は本川越まで行ってからスタートした方が楽なんだろうけど、発駅補充式の券面が欲しかったので。。。 今回も各駅…
52席の至福を降車し新宿へ。 一旦実家で時間調整して、あとは帰るだけ。 うまいことVSEが充当されたので・・・ 普段は絶対に座らないサルーンボックスへ。 S3を確保。 ここなら割と個室感あり。 天窓あり。 テーブルあり。 MSR端末券で発券しようと思ったけ…
列車は3番線にすでに入線。 乗車前に外装を記録。 種車となったのは4000系とのことで、何でまたそんな古い車両を。。。 とも思ったが、元々トイレが付いていたり2ドアだったりして、改造の工程を考慮してのことらしい。 さて、乗車。 予約の行程表の確認、検…
正月なので一応それっぽいことをすっか、と言うことでVSEで上る。 移動時間にうまいことVSE運用に当たった。 町田から先は満席、らしい。 普段の休日、この時間帯のロマンスカーが混雑することはあまりないけど。 ま、正月だしね。人の動きは活発と言うこと…
相模大野で所用を済ませ、明日の予定も考慮して乗車券を発券して頂く。 ある程度仕込みをしてからの訪問なので、極めて円滑に受領。ありがたや。 相模大野→大久保までの連絡乗車券。 経路は、相模大野(小田急線)新松田・松田(御殿場線)国府津(東海道線…
妻が町田に所用と言うのでついて行く。 が、町田には特に用がないので、何となく多摩線を流してみる。 久しぶりの唐木田。 前回いつ来たのか、思い出せない。。。 留置線を眺めて。 寒過ぎるので撤収。 未更新の1253編成で戻る。 今や珍しい電直ブレーキ車の…
意外と言うか、ちょっと早いよなぁ。って感じのVSE引退リリース。 ま、特殊な車両だし、部品関連の汎用性がないっぽく、メンテコストがねぇ。。。 連節台車の特急車両は小田急ロマンスカーの系譜と言うか、ポリシーなんだろうけど。 VSEの引退でひとまずは特…
VSE乗り回しに使うため小田原駅の小田急出札にて購入。 常備券タイプって言うのが良きねぇ。 入鋏印がちょっとちょっとなのは残念。 フリー区間は登山電車のみ。 今回の行程だと、小田原−箱根湯本を2.5往復で元は取れる。 結局は2往復で終わってしまったので…
何気に購入したことがなかったフリー乗車券。 微妙な価格設定だが、今回はVSEを乗り回すってことで購入してみた。 基本的に当日購入らしいが、一応前売りも可能だった。
成城学園前管区と町田管区の合同企画「キラたび」の2周目。 課題駅のうち、町田は別日にクリアしてたので。。。 下北沢→豪徳寺→経堂→祖師谷大蔵→成城学園前→登戸→向ヶ丘遊園→小田急多摩センター→新百合ヶ丘と回って2回目のクリア。 無事に達成賞の白台紙を入…
先週一応コンプした「キラたび」だが、記念台紙が2種あると言うことで。 2周目を。。。 まずは小田急を下る。 たまたま乗ったのが各停秦野行き。 仕方ないので後続のはこね1号に乗ってしまう。 ショート課金の中でも、この区間は許容される気がする。。。 ス…
この手のイベントって、ありそうでなかった気がする。 10月から始まっていたようだが、ようやく訪問することが出来た。 発行駅補充式。 新所沢と狭山市が該当するっぽい。 本川越のみ発行駅常備式。 裏面。 実際の押印場面はどの駅もスムーズに対応して頂く…
西武鉄道の本川越駅管区で開催しているイベントに出撃。 ありそうでなかったイベントなので、紙鉄活としては嬉しい限り。 まずは町田から横浜線、京浜東北線、山手線経由で高田馬場へ。 遠回りになるのは仕方ないが、詳しくは別稿で。 ハマ線各駅にあるこの…
以下、今日のツイてなかったこと。 ・ほぼ開けたばかりのマルボロをどこかで落とした ・登戸から成城学園前へ行くのに、来た列車に乗ったら快速急行だった→無意識だったので反省。。。 ・某駅でMSR端末券を所望したら「売れない」「切符は券売機で買え」旨の…
小田急の成城学園前管区と町田管区の合同企画「キラたび」に行って来た。 成城学園前管区:下北沢・豪徳寺・経堂・祖師谷大蔵・成城学園前 町田管区:登戸 向ヶ丘遊園 新百合ヶ丘 小田急多摩センター 町田 上記10駅を回ってキーワードを書き込んで、ロマンス…
土曜の昼下がり。 明日の準備のために出掛ける。 まずは遅い昼食を大西で。 色んな意味でここは相変わらず。安心。 こんな切符で南口から入場。 御殿場線で国府津へ。 中途半端な時間帯、車内はのんびりした雰囲気。 十数分で国府津へ。 明日使用する切符を…
休日出勤があった今月。 どこかで代休を消化しなければならないのだが、この週末に併せて充てることにする。 予定はそれなりにあったのだが、課題であった江ノ島線の途中下車印収集でもすっか、ってことに。 江ノ島線の途中下車印はデカ印がデフォルトらしい…
衆院選当日、昨日のうちに投票は済ませたので早朝から動き出す。 連続2を使って浜松町まで。 浜松町ってことは、乗り換えて空港? ではなくこちら。 もう何十年ぶり?の竹芝。 少し前にスーツ氏の動画を見ていたら、何だか無性にジェット船に乗りたくなって…
さ、そろそろ搭乗。 本日のシップはJA143Aの模様。 前方ブロックのバルクを頂く。 隣のバルクは誰も座らなかった。 フライト自体はこれと言って特徴のない感じ。 クルーも何だかお疲れで、サクッと回って閉店です、みたいな。 ま、1日のラストフライトなんだ…
長崎2日目。 今日は長崎観光のド定番、軍艦島クルーズ。 市電で移動。 軍艦島クルーズは各社がツアーを出しているが、最も大型船で就航率&上陸率が良いツアーを選んだ。 まぁ、値はそれなりに張るのだが、行くからには上陸したいしね。 シップはこれ。 ちょ…
空港連絡バスで市内へ。 相変わらずボロいね。。。 新地で降車。 中華街でランチタイム。 駆けつけ一杯。 味はまぁまぁ。 腹ごなしに市内を動く。 まずは有名観光地。 全然客いねぇ。。。 長崎と言えばカステラ。 老舗が多いので、色々と回るのも楽しみの一…
ANAマイルの消費期限切れ回避のため航空券を発券。 行き先は長崎なんだけど、往路はANA便に空席がなくソラシドエアで。 ラウンジは使えるので一息付く。 本日のシップは737-800かな。 ソラシドエアの定番ゲート51番から。 雨。。。 JA811X、2014年登録機。 …