相模鉄道
オンタイム退勤で今日は羽田まで移動。 クルマ移動も考えたが、確実な移動手段は時間が読める列車と言うことになる。 MSR端末で横浜までの連絡乗車券を発券して頂く。 ついでに入鋏印を。。。とも思ったのだが。 あぁ・・・、そう言えば伊勢原の入鋏印はダメ…
コラボ企画って言うワードに釣られて、江ノ島駅と湘南台駅を周って購入。 ま、なんてことないB型硬券のセット。 相鉄・湘南台駅入場券。 相鉄・ゆめが丘駅入場券。 江ノ電・藤沢駅入場券。 江ノ電・江ノ島駅入場券。 江ノ電バージョンの台紙。 相鉄バージョ…
120mmマルス券を使用して途中下車印収集中、昨日は品川で一区切り。 今日は改めて収集を再開する。 上記区間を出札補充券にて発券して頂いた。 相鉄の出札補充券はまだ旧券が主流っぽい。 カーボンのクオリティの問題なのか、やや薄め。。。
横浜からは相鉄経由で帰路。 連絡乗車券を所望したところ、上記の出札補充券を発券して頂く。 新券の冊束を常備している駅はまだ少ないのでね。嬉しいなぁ。。。 この券を作成するのに、カーボンのコンディションがイマイチで、ほぼ完成したところで作り直し…
前日のリベンジ・・・、って訳じゃないけど。。。 海老名駅定期券窓口にて、羽沢横浜国大経由の海芝浦行き片道乗車券として発券して頂いた。 冊束・券番号の進み具合を鑑みると、やはりこの手の発券には「寛容」ではないみたいね。 発券作業は極めて丁寧に対…
用務帰りに二俣川駅定期券売り場にて発行して頂きました。 本日もありがとうございます。 券売機では小田急への連絡乗車券は大和乗り換えの一部の駅に限られる。 ので、一応は正規案件な気がするが、そこはあまり押さない方がよろしいかなぁ。 券面的には少…
用務の後、町田へ立ち寄るため二俣川駅定期券売り場にて発券した頂いた補充券。 大変丁寧に対応してもらい恐縮。。。 発券自体はサクッと、数分で。ありがたや。 裏面。 通行税の文面から、前回海老名駅で発券して頂いた冊と同じ。 券番号は50なので最後の1…
修善寺グリーンを仕込んだのだが、料金補充券ではなく普通にマルス券発行で肩透かしを喰らってしまった訳だが。。。 これじゃいかん、と言うことでその足で相鉄海老名駅の定期券売り場へ向かう。 時間も遅かったのだが、海老名→横浜→吉原の連絡券を依頼した…