N700S系
長津田からの帰路は新幹線。 特急券はポリシーを曲げて長津田で購入。 出場時は丁寧に磁気処理してくれて、自分的に東海小田原駅が少々イメージアップ。 N700Sに当たった。
京都での乗り換え時間は15分くらい。 サッと夕食の駅弁を仕入れて、まずは名古屋までのぞみ50号に乗る。 1号車の先頭に並ぶ。 入線。 窓側座れたら新横浜まで乗るかなぁ、その方が早く帰れるし。 とか思っていたんだけど。思いっきりド満!で諦める。 平日の…
以前は名古屋乗り換えが面倒でひかりを乗り通していたんだけど、15〜20分くらいの時間が短縮されるのはありがたいね。 今回も名古屋乗り換え。 小田原からは700Sに当たる。 う〜む。。。やはり700Sのグリーンはよろしい。 軽めに朝食。 今日は富士山くっきり…
途中下車印収集の途中、大口駅VFで新幹線のマルス券を購入。 磁気処理をお願いして持ち帰り。 浜松行きのこだまに乗る。 おっ。久しぶりにN700Sに当たる。 窓側がさらっと埋まるくらいの乗車率。 土曜の夜のこの時間帯、客が戻って来ている感じ。
前回に引き続き熱海→三島間は新幹線でワープ。 別に新幹線に乗らなくても良いんだけど、新宿→熱海の特急券と乗り継ぎ購入総額と大して変わらないのでね。 熱海からの乗車は十数名と言ったところ。 おっ、今日もN700S! 熱海降車客はそれなり。 ガラガラ、で…
帰りは新幹線でサクッと動きます。 おっ! N700Sに当たった〜。 2020年12月登録、まだまだ新車。 こだま運用にも入るとは知らなかったな。 喫煙ルームは定員2人に減らしたようで、灰皿も2個埋めて対応。 4人はいると結構な密なのでちょうど良いかもね。 踊り…
今日は全くのノープラン。 紅白に開店襲撃でも良かったんだけど、面白そうな乗り物に乗ろうか? と言うことになり阪神の梅田へ。 ちょうどうまい具合に目的地へ向かう直通の特急に乗ることが出来た。 終点まで乗り通すつもりだったんだけど、山陽電車の車両…