EXE@
@クラブで押さえた席を券売機で発券。 「C」印字の横に何か入りそうなスペースがあるのが気になるな。。。 更新車のなんちゃって展望で新宿まで。
あれだけディスっていたショート区間の値上げなんだが、結局は乗ってしまうと言うね。 う〜む。。。負けだ。 乗ったら乗ったでね、やっぱ便利だわ。 6連急行より10分以上も早着だしね。 でも¥500は高いねぇ。
まぁね。。。 ショート区間の値上げを散々言い叩いたんだけど、結局はタイミングが合えば乗ってしまう。 何か負けたな。
いつもは紙の切符で購入するのだが、箱根駅伝が終わったタイミングで、なかなかの混雑。 仕方ないので電子チケットで購入。 更新車。 駅伝観に行ってないけど、気分だけでも。 一杯引っ掛けながら新宿まで。 車内は正月休みらしく賑々。
本当は1本前のはこね号を所望したのだが、週末の夕方、箱根湯本発と言うこともあり満席。。。 続行のさがみ号で妥協する。 更新車。 何気にこっちの方が停車駅が少ないのよね。。。
久々にこんな遅いロマンスカーに乗った。。。 土曜日なのでスカスカだった。
特急券の価格変更で海老名からだと値上げ感あるね。 入線。 海老名始発のこの列車、以前は送り込みはなかったと思うけどな。 いつもガラガラだから好きな列車でもあるんだけど、4番線からの出発がレアで好きだったのになぁ。
狙っていた訳ではないが、うまいことVSEに遭遇。 留置線に入るのはなかなか珍しく良き。 定期運用引退後も綺麗なコンディション。 同業者多数。 マナーはそれなり。 EXE@との並びを撮って。。。 併結作業を見届ける。 割とあっと言う間に完了。 用務を済ませ…
今日は本来ならVSEと1000系の団臨に乗るはずだったのだが、思いっ切り出遅れてチケット確保ならず。。。 まだもう少しツアー販売がありそうなので、またの機会に・・・ってことで。 ってな訳で、ツアー前に買うつもりだった記念券を購入しに新宿まで出向く。…
モーニングウェイの続行のさがみ号、久しぶりに平日に乗った。 伊勢原停車だったけど、ケチって本厚木から乗車。 更新車。 客層は通勤客っぽい層が多め。 こんな時間に出社OKなんて良いね。
玉川学園前駅の券売機で直接購入。 伊勢原からは6連急行と言う名の普通列車にうまいこと接続。 改悪が目立つ町田以西の利用者にとって、小田急にロマンスカーへ乗車誘導されているとは言え、まぁ良いこと。
相模大野の用務を終えて、一旦戻ってから実家へ出掛ける。 更新車。 荷物が多かったので、この席を指定。 @じゃなかったら。。。って感じだが、非更新車なら非売空席なので問題なし。
学前から乗ったのが6両の急行と言う名の実質各停。 秦野で「ロマンスカーの待ち合わせ」と言うアナウンスに・・・ ショート課金。 コスパは良いと思うが、何だかうまいこと誘導されている気がするな。 ガラガラだったし、EXE@だったから良しとすっか。
最終のVSEを見送って、後続のEXE@で帰宅。 @クラブで決済済みの特急券を発券したら・・・ 何と! 券番が9999と0001だった。 これは地味に嬉しい。。。 現役ロマンスカーで一番好きな車両はEXE@だったりする。 エクセレントかと言われると微妙だけど。 本厚木…
一番アホな席何だが、上りなので最後列。 年末夕方の上り、普段はスカスカだろうが、6両のロマンスカーは混み混み。 今日は平日運用なので仕方ないか。 普段はロマンスカー車内で飲酒はしないのだが、今日から休みだし良いか。
使用車両は更新された銀色のロマンスカー。 EXE@まではシステムに組まれていないみたいね。
甲府からはE353系で中央線を上る。 かいじ号乗車。 少し前に速達のあずさが行ったばかりなので、ホームは閑散。 八王子までのショートユース。 ¥500少々の課金でグリーン利用。 久しぶりのE353系グリーンに入室。 ボロカスにレビューされている諸兄氏もいる…
今日はオンラインで少々やることがあるのだが、別に自宅である必要はない案件で。。。 但し、完全にフリーな訳でもない。 が、所用と言うか用務と言うか、細々とした案件もあり出先で動きつつやることに。 中途半端な時間に動き出したせいか、秦野で放り出さ…
ロマンスカー@クラブで席を押さえて、券売機で発券。 このパターン今まであまりやらなかったけど、良いかもな。 このベリーショートユースはなかなかいない? 今日は乗り継ぎの関係上、たまたまうまいこと乗れそうだったのでね。
二俣川での用務終了後、相模大野で所用があり大和経由で向かう。 一応、念のため二俣川駅の定期券売り場にて連絡乗車券の購入を所望するも撃沈。 普通の運輸連絡範囲の乗車券くらいじゃ売らねぇ・・・みたいなオーラ全開。 ま、無理しなくてもねってことでね…