Visitor D-BLUE

切符・旅・RIMOWA・松本山雅・SCANDAL・SILENT SIREN・カメラ・ヒコーキ・BMW・ランドクルーザー・ミニチュアダックス・病院のお仕事・鉄道に関するネタをダラーっと書き綴ったサイトです。

185系B6編成

本日の使用切符:JR東日本 二宮駅発行 谷川岳ループ 土合➡︎大宮 B特急券

いつもなら帰りも越後湯沢から特急に乗るのだが、今日は訳あって普通列車に乗って土合まで。 特急券は土合から用意している。 特急券代が土合からだと微妙に安いと言うのもあるが、本当の狙いは別ね。 復路のマルス券にもチケッターを2つ入れてもらう。 水上…

本日の使用切符:JR東日本 信濃川上駅発行 谷川岳もぐら 大宮▶︎越後湯沢 料金補充券(特急券)乗車記

臨時列車の中で定番化して来た感のある、185系運用の「谷川岳」シリーズ。 5月下旬から6月中旬の週末に8往復が設定された。 そろそろ検査期限となるB6編成が最後の運用に就くのでは?と思い指定券を確保した。 以前は満席続きの「谷川岳もぐら」号だったが、…

本日の使用切符:JR東日本 成田駅発行 開運初詣号 成田➡︎新宿 B特急券

さて「開運初詣」号の復路は成田からの乗車。 鹿島神宮からの特急券を持っていたので、成田のアシストマルスで乗変。 少々の返金があって¥1880也。 特急券の価格見直しもあって、昨年に比べれば高くなったなぁ、と。 わざわざ発駅を成田に変更したのは別の目…

本日の使用切符:JR東日本 えきねっと発券 二宮駅発行 開運初詣号 新宿➡︎鹿島神宮 B特急券(乗車記)

今シーズンの冬の臨時列車で絶対に外せなかったのが、185系運用の「開運初詣」号。 新宿発着と言うことと、鹿島線を走行すると言うのが個人的なポイントね。 特急券は争奪戦になるかと思いきや、2日間運行することもあって少しは分散したっぽく、えきねっと…

本日の使用切符:JR西日本 米子駅発行 「185」 伊東➡︎横浜 B特急券(乗車記)

温泉浸かって海鮮喰って、良い感じに仕上がって帰路に着く。 復路の指定券も米子駅での発券。 原券は何だったけな。。。 ちなみに復路は途中で寝落ちしたので入鋏印はない。 そもそも検札があったのかどうか分からん。 入線を迎え撃ち。 あれ、ボケボケだ。 …

本日の使用切符:JR西日本 米子駅発行「185」横浜➡︎伊東 B特急券(乗車記)

もう乗ることはないと思っていた東海道での185系だが、冬の臨時列車でもかなりの本数が設定された。 本当は川崎発着の列車に乗りたかったが、どうしても仕事の都合が付かず。。。 前回乗れなかった下り列車を含め、横浜〜伊東を往復乗車して来た。 夏に運行…

本日の使用切符:JR東海 松田駅発行 谷川岳ループ 越後湯沢➡︎大宮 B特急券(乗車記)

駅そば喰って土産を買って、ちょうど良い時間になる。 復路は「谷川岳ループ」で帰る。 往路の「谷川岳もぐら」よりも席は取りやすく、乗車したこの列車も1号車と6号車は窓側がちょいちょい空いていた。 隣席も空席表示で、大宮まで空いたままだった。 東日…

本日の使用切符:JR東日本 えきねっと発券 鹿沼駅発行 大宮➡︎越後湯沢 谷川岳もぐら号 B特急券(乗車記)

秋の臨時列車でも設定があった「谷川岳」シリーズの列車。 今回も185系が投入されることになったので、指定券を確保。 連休初日ってこともあり、結構な混み具合を想定していたのだが、完全にド満と言うことはなかった。 通路側ではあるが、パラパラと空席は…

本日の使用切符:JR東日本 えきねっと発券 銚子駅発行 蔵の街川越号 海浜幕張➡︎川越 特急券(乗車記)

今週も先週に引き続き185系臨時列車に乗車する。 今回は何年ぶりかに川越まで185系が入ると言うことで、個人的には期待していた列車。 指定券は珍しく早々に発券していた。 先月訪れた銚子は「話せる券売機」と言うことで、券面は「VA1」の表記。 担当乗務員…

本日の使用切符:JR東日本 寒川駅発行 鹿沼秋まつり 鹿沼➡︎新宿 B特急券(乗車記)

正直言ってまつり自体は、別にぃ。。。な感じでね。 新幹線でサクッと帰るか?って思ったんだけど、特急券の払い戻しとか諸々の手続きが必要な訳よ。 鹿沼駅の券売機は「話せない」ただのVFなので、宇都宮まで行かないといけない。 やることもないので一刻も…

本日の使用切符:JR東日本 えきねっと発券 新宿駅発行 鹿沼秋まつり 新宿➡︎鹿沼 B特急券(乗車記)

秋の臨時列車シーズン到来! 注目はやはり185系が充当される列車、と言うことになるんだろうね。 第1弾は10/7・10/8の2日間、新宿〜鹿沼で運行される「鹿沼秋まつり」号。 当初10/7の乗車を予定していたが、妻の仕事の都合で10/8に延期。 この列車は185系の…

クラブツーリズム主催「185系で行く 房総半島一周の旅」185系B6編成 乗車記

今までこの手のツアーには手を出さなかったのだが、何となくポチってしまった。。。 ツアータイトル通り、185系で房総半島をまるっと巡るツアーなのだが、ほぼ半日掛けて185系を乗り倒す感じのツアー。 なかなか楽しいツアーだったなぁ。 先週と同じく両国駅…

本日の使用切符:JR東日本 えきねっと発券 八王子駅発行 「185」伊東➡︎横浜 B特急券

本日のメインイベント臨時特急「185」にいよいよ乗車する。 自分は恐らく東海道で乗る185系、今回が最後の乗車になると思う。 座席はうまいこと事前エントリーで無事A席をゲッツ。 指定券は先日訪問していた八王子駅上りホームのVFで発券。 列車名が「185」…

本日の使用切符:JR東日本 えきねっと発券 二宮駅発行 谷川岳ループ号 越後湯沢➡︎大宮 B特急券(乗車記)

越後湯沢からの復路も185系の臨時特急に乗って帰る。 列車名は谷川岳ループ号に変わる。 券の確保は往路と同じく、事前申込では見事に撃沈。。。 谷川岳もぐら号に比べ、取りやすいと思っていたが甘かった。 とは言え、毎日チマチマとチェックしていたら、2…

本日の使用切符:JR東日本 えきねっと発券 海老名駅発行 大宮➡︎越後湯沢 谷川岳もぐら号 B特急券(乗車記)

185系による臨時列車のスケジュールがリリースされてから、何とか乗りたいねぇ。。。と思っていた高崎線・上越線方面の特急なんだが。。。 何とかうまいこと確保に成功。 発券は海老名のVFなので、券面がカスレているのが何だかなぁ、と。 えきねっとの事前…

本日の使用切符:JR東日本 えきねっと発券 二宮駅発行 あしかが大藤まつり 大船➡︎桐生 特急券

春の臨時列車運行のリリースが出て、1番のサプライズが185系の復活。 定期運行終了後も細々と団臨などで動いていたが、まさか臨時列車として復活するとはね。。。 ただ一応は伏線があってね、651系が引退した後どうなるんかなぁと思ったら、波動用のE257系が…

本日の使用切符:JR東日本 えきねっと発券 大磯駅発行 臨時快速 鎌倉あじさい号 青梅→鎌倉 指定席券

激戦になると思っていた185系運用の臨時快速の指定券。 事前申し込みでどうにか当選。 M車じゃないのが残念だけど、そこはまぁまぁね。。。 入鋏印は立川車掌区、東京車掌区の乗務員氏から頂く。

185系運用 B6編成 臨時快速鎌倉あじさい号 青梅→横浜 普通指定席【乗車記】

本当なら先週、横浜→青梅間で乗っているはずだった185系運用の臨時快速。 用務がねじ込まれて乗れず。。。 今週ようやく乗車の運びに。 まずは早朝の新宿から。 特快で立川まで移動し、青梅線各停へ乗り換え。 車内はハイカーと185系目当てっぽい層が目立つ…

185系運用 B6編成 あしかが大藤まつり1号 上野→桐生 普通指定席【乗車記】

GWと言っても人並みに休みがある訳ではないので、今日だけ近場で活動。 一応vaccineコンプしているけど、ありったけの防護策で移動。 早朝の東海道線グリーン車、平屋席貸し切り。 馬入を渡ったところで検札。 事前に買えなかったので、グリーン券はエド券で…

185系運用 B6編成 臨時快速 あしかが大藤まつり2号 桐生→上野 普通指定席【乗車記】

桐生に戻るとすでに入線済み。 上野行きの2号はB6編成。 この編成も台車、ボディ共にきっちりメンテされているっぽくて、まだまだ使えそうな雰囲気。 波動用ってことで残ってくれないかね。。。 上りも幕は「臨時快速」 桐生の駅表示と合わせて1枚。 うむ。…