東京モノレール
浜松町駅の定期券発行所では常備券タイプの1dayパスがあると言うことで購入。 常備券とはいえ地紋がある訳でもなく、それっぽい趣きは薄い。 そこら辺はまぁまぁ・・・ね、ってことで。
羽田みらいきっぷの蒐集を終えて、あとは帰るだけなんだが。 ちょっと遠回りして。。。 羽田空港第3ターミナル駅の出札で補片発券をお願いすると、実使用ならOKとのこと。 発駅・発行駅常備式、着駅補充式。 今回も数分くらい、爆速で極めて丁寧に発券して頂…
羽田空港第3ターミナル駅出札窓口発行。 発駅・発行駅常備式の補充券。 高輪ゲートウェイまでの連絡乗車券として発券してもらったんだけど、発券までおよそ2分。 いくら何でも速過ぎ! 経由は浜松町なんだけど、数字で001と入っている。 社線内は000だったの…
羽田空港第1ターミナル駅南側出札窓口にて発券。 発駅・発行駅常備式の補充券。 発券は手慣れた感じで、ものの1分くらいで出来上がった。 社線内とは言え、このスピード感は凄い。。。
東京モノレール羽田空港第2ターミナル駅の北側出札窓口にて発券。 発駅・発行駅常備式の補充券。 東京モノレールでは羽田空港3駅に限り、補充券発行を行っている。 社線内、JR連絡に対応可能。 現在は航空旅客需要が減少しているので、出札窓口も落ち着いて…
東京モノレール浜松町駅定期券売り場にて発券して頂いた出札補充券。 実使用とは言え、ほぼ趣味発券みたいなもの。 丁寧に対応してもらい恐縮。
分倍河原ですることって言えば、補充券ですわねぇ。 ちょっと前は定期券売り場で発券対応していたみたいだけど、閉鎖となった今は改札係員に申し出て購入する。 こんなフォーマットで記載した紙切れを渡して、発券の際の注意事項を申し伝えられる。 ・手書き…
東京モノレール浜松町駅の定期券売り場にて補充券で発行して頂いた、天王洲アイル経由りんかい線品川シーサイドまでの連絡券。 東京モノレールは現時点では出札補充券の発行に応じてもらえるが、やはりいつものことながら周辺環境等には留意したいところ。 …
上野から自宅へ直帰するにはチト早いので、もう少しだけ乗り鉄でも。 ってことで、久しぶりの東京モノレール。 駅ビルは全部テナントが撤収しちゃってね。 この先どーなるの?って感じなんだけど、絶賛工事中ってことらしい。 浜松町出発。 運転手のOJTっぽ…