MSR端末券
いよいよ「無効印」がヤバいコンディションになってきたな。。。 1本落として、何気に快適な「急行・伊勢原」行きでゆっくりと帰宅。 混雑知らずで良いね。
新松田でto goするとたまに「あれっ?」な感じがするんだけど、今日はそんなところ。 磁気処理した後に、東日本っぽくデカ穴パンチでバスっと穴空け、しかも穴は半分だけと言うクセ強めの応対ね。。。よく分からんわ。 小田原管区だけの応対なのか、新松田だ…
何かヘンな位置に無効印押してもらったわ。。。
本当は休日おでかけパスを厚木まで使うつもりだったが、橋本での乗換がタイト過ぎてね。 結局は町田で小田急に乗り換え。 ま、結果的には町田始発の6連急行に座って帰れたので良しって感じね。
小田原の無効印、何だか安定感が出て来たね。
別にどうと言うこともない普通の券面。。。
沼津アウェイは、ふじさん3号で乗り付ける。 手持ちに乗れそうにない指定券があったので、松田出札で乗変。 小田急区間は別切りで購入。 小田急区間はロマンスカーのカレンダーを購入するついでに本厚木の東口に回って購入。 東口の端末番号が気になっていた…
ふじさん号でそのまんま御殿場線に入ったので、この券は無傷でto goとなった次第。
ようやく週末になったのだが、今日も中途半端な時間まで仕事。 定時退勤して本厚木まで。 ロマンスカーのカレンダーと所用をこなす。 相変わらず東口の無効印はコンディションが良き。
10分弱の接続、最終のロマンスカーで帰る。 茶色の非更新車、現在の小田急ロマンスカーのラインナップでは最強ロード。 大体最終は空いているのがデフォルトなのだが、明日は祝日ってことで? 知らんけど、最強ロードでも結構な埋まり具合で何より。
今日は新宿から185系臨時列車に乗る。 帰りの乗換時間が結構タイトなので、予め往復券を仕込む。 今さらどうってこともない券面だが、このサイズの乗車券を普通に出してくれるのはありがたいよな。
今日も綺麗な記念印に多謝。 用務帰りに乗ったのは急行伊勢原行き。 伊勢原でうまいこと始発の6連普通列車に接続するので、むしろ快適よね。
いつものように乗車券はto goなのだが。。。 何でだか知らんけど、記念印と無効印のダブルスタンプ。 ちょっとこれは記憶にない新しい応対だわ。 券面が軽く賑わって全然ありよ。
今日はどうしても定時退勤で行かなくてはならないところがある。 行き先は海老名。 同額なのでいつものように座間まで往復券を購入。 復路券は自動改札を弾かれるので入鋏印をもらう。 海老名で向かった先はロマンスカーミュージアム 。 今月末までの入館券…
スキャンの様子がおかしくて、往路と復路で色味が違っているのだが、実際は往路券の方に近しい感じよ。
ちょっとした用務で海老名へ。 小銭のストックが大量にあるので往復券を買うときは現金購入。 海老名の無効印は黒が多かった印象だが、今日は青紫。 こっちの方が券面に映えるので良き。
ちょうど良い感じの乗り継ぎとなったので、ロマンスカーに乗ってしまう。 この時間帯は伊勢原停車のロマンスカーが6連急行(と言う名の各停)に接続しているので、かなり便利がよろしい。 そう言う意味ではショートのワンコイン課金も悪くない。 結構乗って…
久々に窓口でMSR端末券を発券して頂く。 相変わらずここの券は濃い目の発色が良き。
特急券を買う時間がなかったので、珍しく上りホームの券売機で購入。 席を選べない、カードが使えないのが難点。 帰宅ラッシュの始まりっぽく、ホーム上は結構な人。 新宿までの約45分、快適に移動。
明日から軽井沢へ出張。 その前に少々用務があるので、今日は定時退勤。 まずは小田急を上る。 デカい無効印は南口のもの。
いつものように定時用務を終えて帰路に着く。 で、いつものようにto goを申告。 んっ・・・? あれ、いつの間に印影が丸くなってんなぁ。。。 と思ったら、これ用途違うね。 まぁまぁね、良い良い。 もちろん実使用はムリだが、ちょっとしたプレゼントだね。
いつもながら新松田の記念印のコンディションは素晴らしい。 インクが濃い目なので細心の注意を払って保存。
何か異様に印字が濃い気がする。。。
ちょっとした用務と課題駅訪問のため、まずは登戸まで。
久しぶりに往復券で買ったっぽい。 往復券は現金購入が券面がスッキリして良き。
珍しく記念印をもらった。
久しぶりに始発の快速急行で西へ下る。 意外にも客が多く、みんなどこ行くのかなぁ。
記念印は黒インクがデフォルトだったのだが、何でだか青紫インクで出て来た。 ま、個人的にはこの色のインクの方が乾きが速いので良き。
用務で相模大野、なのだが例によってとりあえず新松田まで。
両親は新宿まで。 妻と自分は秦野までのショート。 さっき乗った新幹線と同じ乗車時間だが、こっちはワンコインで乗れる。 何か最近これくらいなら許容範囲だと思いつつあって、完全に小田急に負けた感じ。 民度の低い客がワイワイしている車内であったが、…