N700系
広島駅での収集を終え、次は新大阪まで一気に上る。 諸々考えて広島では1時間少々の乗り換え時間を確保。 新幹線であまりスタンパー入れてもらうことがないんだけど、記念ってことで押印してもらった。 なかなかコンディションがよろしくて何より。 K3編成。…
今回の懐鉄入場券収集の旅、中国地方の課題駅をどう回るかで悩んだのだが。。。 サンライズで岡山入り、までは確定。 その先がいくつか候補があったのだが、結局は岡山→小倉→下関→小倉→新山口→広島が最も効率的と言うことに。 6回指定出来るグリーン券、普段…
1本目は岡山→小倉まで新幹線ワープする。 新大阪始発のみずほ号で一気に九州上陸。 早朝の岡山駅構内。 まだ客はまばら。 入線。R8編成。 岡山からグリーン車へ乗り込む客は自分と数名。 この雰囲気良き。 バルクに収まって一息。 車内はいかにも「カネ持っ…
イレギュラー用務は意外にも順調に進んで、約1時間で終了。 予め仕込んでおいたこの券で移動。 beck'sで昼食。 うまいんだけど、そう言えば今週何回目かのカレーだった。 注文してから気が付いたわ。。。 時間調整しつつ新幹線ホームへ上がる。 こだま710号…
色々と酷かった改札氏とのやり取りがあったのだが、出場時もちょっとちょっとなね。。。 一応、区間変更のため出場することを申告すると「はぁ?」みたいなリアクション。 磁気処理でto goを依頼したのだが、ガン無視で穴開けバチ〜ん! 無効印の押し方も適…
京都での乗り換え時間は15分くらい。 サッと夕食の駅弁を仕入れて、まずは名古屋までのぞみ50号に乗る。 1号車の先頭に並ぶ。 入線。 窓側座れたら新横浜まで乗るかなぁ、その方が早く帰れるし。 とか思っていたんだけど。思いっきりド満!で諦める。 平日の…
以前は名古屋乗り換えが面倒でひかりを乗り通していたんだけど、15〜20分くらいの時間が短縮されるのはありがたいね。 今回も名古屋乗り換え。 小田原からは700Sに当たる。 う〜む。。。やはり700Sのグリーンはよろしい。 軽めに朝食。 今日は富士山くっきり…
本当は乗り換えが面倒だったので、ひかり662号でまったり帰ろうかと思っていのだが、何だかんだで時間がなくなってしまったのでね。 結局は名古屋乗り換えで帰る。 入鋏印は結構良い感じ。 磁気処理お願いしてto goする。 三ノ宮から再び新快速に乗る。 30分…
各社ネット予約の複合発券機で購入。 いつもは前方車両で乗るのだが、今日は何となく後方車両。 まぁ普通に座れた。
早朝から西へ下る。 グリーンにする必要はないかもだが、まぁ念のためってことで。。。 券面的には特に何もないが、磁気処理をして頂いたので綺麗な状態で手元に残ったのは幸い。 入線。 X51編成。 入室。 ガラガラ。。。 自席周辺。 全く客がおらず、終点ま…
日曜の上り便、この時間帯はまだ空席が多く快適な移動。 もうちょっと安いと良いけど、色々と背に腹は変えられんので仕方あるまい。 願わくばN700Sが良かったけど、まぁ普通のN700Aでも何だかんだでグリーンは快適。
普段はあまりしない名古屋からのぞみに乗り継ぐスケジュール。 十数分の早着でコストは¥210増し。 磁気処理&記念印を丁寧に押印して頂き大満足。
東京駅からはサクッと新幹線ワープ。 穴開けパンチ攻撃を回避してくれて多謝。 中途半端な時間帯のこだまで帰る。 ガラガラで快適。
京都からの帰り、自由席はちょっとなぁ。。。 普通の指定でも良かったが、グリーンを煽る。 ま、高いね。。。 乗車券は出補持ちだったので改札で入鋏印を入れてもらう。 出場の際は穴開け回避で良き良き。 X73編成。 富士山は雲隠れ。。。 高いけどグリーン…
新大阪の定宿で目覚め。 今日は京都に寄って帰るので、件の券を使用する。 入鋏印はチト薄めかな。 無効印は裏面に押印して頂く。 ここでも穴開けはなし。 マルス券の方は普通に穴開け。。。 G29編成。 臨時スジ、のぞみ218号に乗り込む。 京都のラッチ内コ…
常備券に釣られて購入した記念切符だが、コレクションでしまっておくのもね。。。 ってことで実使用当日。 週末だけど2週目だし、正直そんなに混まねぇだろう・・・、と思ったら意外にも人出が多くてね。 東京駅ラッチ内の東海窓口でグリーン券だけ席のみ券…
券面はどうと言うこともなく普通。 この時間、スカスカだった。 新幹線入鋏の赤印字が良かったのだが、やはり(海)小田原の駅名小印がカスれた。。。
今日は酒田、直江津から使用して来た出補の続き。 なるべく人気の少ないところを選んでの移動になる。 まずは三島まで移動。 この時間帯のこだま号の自由席って混んでいるイメージなんだけど、今日は窓側がポツポツと埋まっている程度。 かなり空いている部…
昨夜は新潟から戻って実家へ。 両親のvaccineコンプを見届けて昼食へ。 実家近くのオサレ蕎麦屋。 敷居が高そうな外見なんだけど、接客は割と庶民的な感じ。 土地柄なのでしょうがないけど、田舎者からすると蕎麦屋の値段じゃねぇな・・・って感じがしなくも…
自宅でオンライン用務を終えて実家へ。 明日の仕込みも兼ねて、連続乗車券を発券。 担当の出札小姐さん、色々と煩わせてしまい申し訳ない。。。 本当はもう1本前に乗るはずが。。。 入線。 夕方の上りこだま、結構乗っていて、窓がサラーっと埋まっている感…
今日はオンラインで少々やることがあるのだが、別に自宅である必要はない案件で。。。 但し、完全にフリーな訳でもない。 が、所用と言うか用務と言うか、細々とした案件もあり出先で動きつつやることに。 中途半端な時間に動き出したせいか、秦野で放り出さ…
当日の乗り継ぎが微妙だったので、予め準備していた特急券。 東京駅で無効印を依頼すると、キチっと磁気処理をしてくれた上で無効印を押印して頂く。 東海管区では無効印に穴開けパンチがデフォルトかと思っていたので、ありがたい処置をしてもらった。 ちな…
昨日の続き、分倍河原発券の補充券を使う。 まずは海老名まで出て、相鉄で移動したんだが。。。 普通に買ってもね・・・ ってことで、こんな感じで発券して頂く。 昨日は東神奈川で一旦切ったので、これなら経路は微妙な気もするが一応正規案件。 一部前途放…
熱海からは西へ。 新幹線でワープすっぞ。 立派な喫煙所。 速度を落としながら入線。 一駅だけど、久しぶりの新幹線だ。 6号車自由席の車内。 うっすら窓側が埋まる程度。 空いている部類になるね。 荷台にリモちゃん発見! トパーズの45Lとクラシックフライ…
4連休どうしようかねぇ。。。 家でジッとするのもな。 でも密は避けたいし。 まぁ今の時期は逆にスカスカで良いだろう? と言う訳で、西へ下ろうとなる。 JTBのサイトをサーチしていると、往復新幹線グリーン・宿込みで一人¥25000と言う、まさに投げ売り案…