小田急ロマンスカー
@クラブで押さえた席を券売機で発券。 「C」印字の横に何か入りそうなスペースがあるのが気になるな。。。 更新車のなんちゃって展望で新宿まで。
あれだけディスっていたショート区間の値上げなんだが、結局は乗ってしまうと言うね。 う〜む。。。負けだ。 乗ったら乗ったでね、やっぱ便利だわ。 6連急行より10分以上も早着だしね。 でも¥500は高いねぇ。
まぁね。。。 ショート区間の値上げを散々言い叩いたんだけど、結局はタイミングが合えば乗ってしまう。 何か負けたな。
本日は南口での購入。 日付印の位置が。。。 前回南口での購入が11/12で券番0108なので、週2枚程度の売れ行きってところか。 今日は12Aを貰う。 それにしても松田の出札は感じの良い係員が多いね。 ほぼ地元圏なので多少の贔屓目はあるかもだが、この後に訪…
券売機購入だと席を選べないのが難点ね。 茶色の非更新車で帰路。
いつもは紙の切符で購入するのだが、箱根駅伝が終わったタイミングで、なかなかの混雑。 仕方ないので電子チケットで購入。 更新車。 駅伝観に行ってないけど、気分だけでも。 一杯引っ掛けながら新宿まで。 車内は正月休みらしく賑々。
実家でサクッと所用を片付けてクイックで帰宅。 自分としては珍しくホームの券売機で特急券を購入。 運良くD席が出て来た。 青いので帰る。 実家での所用ってのが。。。 「煮しめ持って帰れ」ってことで。 このビジネストローリーにギチギチに詰まっているん…
小田急ロマンスカーの特急券値上げに伴う、最後の課題をやっつけに行く。 課題はこの車内補充券。 券面は細かいところで少々更新。 まずは「車掌区」の文言が消えて、代わりに「喜・大・海・足」から「喜多見・大野・海老名・足柄」に変更。 原券爛に「EMot…
松田からいつものふじさん号。 ちょっと確認したかった件を。 硬券は北口も当然オフセット。 で、確認事項は裏面。 うむ。やはり初期ロットは北口に0001から0100が充てがわれているのね。 あとちょっとズレていたらキリ番だったのに。 恐らく明日か明後日に…
本当は1本前のはこね号を所望したのだが、週末の夕方、箱根湯本発と言うこともあり満席。。。 続行のさがみ号で妥協する。 更新車。 何気にこっちの方が停車駅が少ないのよね。。。
やはり今までの特急券に比べ、普通に考えて¥750はお高い。。。 が、伊勢原停車の特急は6連急行との接続があるため、極めて使い勝手がよろしいね。 茶色い非更新車で帰る。 サルサの2輪! かなりコンディションが良さげで大事に使っていることが伺える、ファ…
特急券の値上げに踏み切った小田急が予告していた「チケットレス限定のお得商品」が販売開始。 大方の予想通り、流行りの「サブスク」に乗っかった商品になった。 さて、この商品。 EMotアプリ経由で購入し、チケットレス特急券を都度ダウンロードすると言う…
ちょっとした空き時間があったので、海老名市のふるさと納税で入手した常備券を使う。 裏面。 以前は予約制だったのだが、どうも今月から廃止されてサクッと入れるようになったのはありがたい。 展示内容は大きな変更はなかったのだが。。。 RSEの車内展示区…
特急ロマンスカーの特急券値上げに伴う懸案事項として、個人的に注目していたのが松田の硬券ね。 全5口座あるんだけど、9/30までは新宿以外が活版だったわけよ。 それがどうなっているかなぁ。。。ってことで本日確認。 うむ。やはりオフセットに変更になっ…
伊勢原からだと何か割高感あるねぇ。 散々文句言ったけど、沿線民は結局乗るのです。。。 久しぶりに茶色のEXEだった。
10/1から値上げに踏み切った小田急電鉄の特急ロマンスカーの特急料金について諸々と。 まず今回の値上げなんだが、大義名分としては「ハイグレードなサービス維持のため」云々となっているのだが。。。 結局はコロナ禍における特急利用者の減少による減益分…
10/1からロマンスカーの特急券が値上げ。 正直言いたいことが沢山あるのだが、それはまた別の機会に。 とりあえず懸案の一つが硬券の行方。 前に松田駅の出札で確認したところ「なくならない」と言うことは確認していた。 で、気になる券面は。。。 料金以外…
久々にこんな遅いロマンスカーに乗った。。。 土曜日なのでスカスカだった。
特急券の価格変更で海老名からだと値上げ感あるね。 入線。 海老名始発のこの列車、以前は送り込みはなかったと思うけどな。 いつもガラガラだから好きな列車でもあるんだけど、4番線からの出発がレアで好きだったのになぁ。
御殿場駅限定、マルス券にMSR端末の印字。 実乗は秦野・本厚木は同料金。 小田急直行のふじさん号だと(3-タ)にならんのだね。 ちなみに。。。 チケッターは全然使っていなくて、ゴム劣化により携行していないらしい。 週末ってことで割と乗っている印象。 …
狙っていた訳ではないが、うまいことVSEに遭遇。 留置線に入るのはなかなか珍しく良き。 定期運用引退後も綺麗なコンディション。 同業者多数。 マナーはそれなり。 EXE@との並びを撮って。。。 併結作業を見届ける。 割とあっと言う間に完了。 用務を済ませ…
西口地上の券は発色が良くて華やかな券面。 乗って来たGSEに再び乗車。 ウトウトしていたら相模川を跨ぐところ。 今日は水量多め。 地元周辺。 田舎だねぇ。。。 ツアーに入っていたベルニナカラーとまた遭遇。 小田原到着。 狙った訳じゃないけどVSEと遭遇!
今日は本来ならVSEと1000系の団臨に乗るはずだったのだが、思いっ切り出遅れてチケット確保ならず。。。 まだもう少しツアー販売がありそうなので、またの機会に・・・ってことで。 ってな訳で、ツアー前に買うつもりだった記念券を購入しに新宿まで出向く。…
珍しく伊勢原からロマンスカー乗車。 微妙に高いのはまぁまぁ、ね。。。 GSE! うむ。やはり車内は快適。 おっ。 ベルニナカラーの1000系。 今日は団臨の日。 出遅れて予約出来なかった。。。 詳細は後ほど。
ほぼ月イチ、相模大野での用務。 今日も南口で購入。 指定券発行の押印は新しいオペレーションっぽいのだが、印鑑の種類はいくつかある模様。 前回の用務では「0492」だったシリアルが、一気に伸びて「0906」?? 1ヶ月でそこまで伸びるはずないので、北口の…
いつかはやってみたかったふるさと納税。 何か手続きが煩雑で面倒だなぁ・・・ と思っていたのだが、自分にぴったりな返礼品を発見したので。。。 海老名市に納金してみた。 某サイトで申し込みをして約1ヶ月。 返礼品が送付されて来た。 ロマンスカーミュー…
帰りもMSEだった。 本線のロマンスカーでMSEに当たるとさ、何でだがハズレ感があるなぁ。。。
毎度まいどの松田で硬券購入。 今日は新宿まで。 南口での発券だったんだが、ちょっとだけオペレーションが変わったっぽい。 とりあえず120mm券は普段通りの発券。 硬券の方に「指定券発行」の押印が追加になった。 印鑑が真新しかったので、小田急サイドと…
例によって相模大野での用務ってことで松田からふじさん号に乗る。 盆休みなので混んでいるっぽかったけど、いつもの11Aを出してもらえる。 いつもならホチキス止めなんだけど、今日は省略してもらう。 コレクション的には良き対応。 裏面は定番の赤線入り。…
モーニングウェイの続行のさがみ号、久しぶりに平日に乗った。 伊勢原停車だったけど、ケチって本厚木から乗車。 更新車。 客層は通勤客っぽい層が多め。 こんな時間に出社OKなんて良いね。