Visitor D-BLUE

切符・旅・RIMOWA・松本山雅・SCANDAL・SILENT SIREN・カメラ・ヒコーキ・BMW・ランドクルーザー・ミニチュアダックス・病院のお仕事・鉄道に関するネタをダラーっと書き綴ったサイトです。

JR東日本「みどりの窓口」閉鎖問題、遂に失策を認める?

日常的にみどりの窓口を利用している身からすると、JR東日本の窓口閉鎖施策はかなり切実な問題よね。

本格的にwithコロナ時代になって、国内需要とインバウンドが大復活した昨今では、首都圏の各駅のみどりの窓口の混雑ぶりは大変なことになっている。

 

ちなみに自分の住んでいる地域は首都圏でもいわゆる「田舎」なので、切実な問題とは言ったが、それは外出時に窓口を利用したいな、と言う時の話。

近場の二宮や寒川なんかは大体空いているし、イオンのJTBや職場のビジネスえきねっともあるので、事前に予定が決まっていればあまり困ることはない。

生活範囲の近場だと意外と思われるかも知れんが、海老名も空いていることが多い。

ついでに言うと、東日本に拘らなければ、松田や下曽我に廻ればさらに空いているので、地元周辺では特に、と言った感じ。

 

なのだが、これが平塚とか橋本、小田原になると混雑の具合は格段に酷い。

常に10人くらい並んでいるような感じ。

今挙げた駅は全て1窓と言うことも影響していると思うが、それにしてもね、と言うくらいの混み具合よ。

これは単純にキャパーオーバーよ。

 

加えて出札氏の発券スキルに関しても、何だかなぁ。。。と。

平塚や橋本、小田原がどうこう言う訳じゃないけどさ、「えっ・・・?」と言いたくなるような場面に遭遇したことは数え切れんし。特に横浜支社はねぇ・・・。

これも間接的な理由にならないかな。

 

あとね、界隈では良く言われていることだが、窓口に並ぶ客の半分〜7割くらいは券売機案件なのよ。

もちろん肌感覚なので、数字に根拠はないけどね。

そのような客が一定数いるのも、窓口の混雑を助長している一端だろう。

 

ま、券売機案件が多いでしょ?と言っても、界隈のマニアならまだしも、一般の利用客からするとMVの操作をセルフでやり切るなんて、ハードルが高く「ワケ分からん」状態だと思う。

なので最近では窓口の行列客に対して、一人ひとりに注文の内容を確認してMVに誘導している光景を良く見るよね。

 

これはこれで意味があると思うし、MVの使い方を間接的にオリエンテーションしてくれる訳だから、客としてはありがたい話。

だが、そのスキルが次に生きるかと言うと、それはまた別の話かなぁ、と。

こう言った対応は駅員や統括センター社員、委託業者など様々。

そこにコスト描けるなら、窓を開けて捌けば良いのに、と常々思っていたところに、日経のニュースよ。

大々的に窓口閉鎖を進める施策は一時凍結、混雑化する一方のみどりの窓口の一時的な対応策として、今夏の限定ではあるが窓口を増やすんだとか。

 

f:id:ironclaw:20240715141134j:image

自分がよく目にするところではやはり平塚と小田原、登戸がリストアップ。

伊東は現状だと1窓を基本としつつ客の並び具合を見て、2窓開放にして列を捌いているので、そこまで混んでいる印象はないんだけどね。

これから本格的な観光シーズンに入ると言うことで、その対応なのかな。

 

とにかく、一時的にせよ窓口を増やすと言うことは良いこと。

それに詳しい言い回しは分からんが、窓口閉鎖の流れを一時的にでも止めると言うのも良いニュース。

今さら感があるような感じがしなくもないが、とりあえず歯止めが掛かったと言うことでしょう。

 

窓口閉鎖のスピード感は相当凄かったが、結果的にこう言う事態になったってことは、まぁ失策を暗に認めたってことよね。

郊外の駅ならまだしも、山手線内の窓口も容赦なく閉じていたところを推察するに、切符のネット化を推進すると言うのは多分方便だろう。

恐らくは出札の売り上げ云々に関係なく、人件費削減、テナントとしての利便性や売り上げ重視に発想を転換したと言うのが本質だろう。

本来の駅としての役割はどうなのよ、と。散々先輩諸兄マニアが方々でボヤいていたが、その通りになったってこと。

切符のネット化、IC化を進めると言う流れも、分割しているJR各社の形態を鑑みれば多分完全に移行するのは無理でしょう。

だからこそ目先の何とかに惑わされて欲しくなかったよね。。。

利用者目線に立って、駅や窓口としての本質を少しでも良いので取り戻して欲しいね。

 

 

本日の使用切符:小田急電鉄 新宿駅発行 新宿▶︎610円区間(伊勢原)普通乗車券

NEW ERAに寄って少々の買い物。

帰りのロマンスカーは自分にしては珍しくネット決済。

EXE更新車の足元広々席だが、画像はなし。

 

f:id:ironclaw:20240713130126j:image

伊勢原の無効印、やはりインクのコンディションがよろしくない。


f:id:ironclaw:20240713130123j:image

久々にとんかつ麻釉を食す。

腹がはち切れそうになったわ。。。

本日の使用切符:小田急電鉄 下北沢駅発行 下北沢▶︎170円区間(新宿)普通乗車券

下北沢での用務は少々時間を食った。

突然のゲリラ豪雨をうまいこと交わしつつ、一旦新宿まで戻る。

 

f:id:ironclaw:20240713130156j:image

久しぶりに下北沢で切符を購入した。

 

ところで。

切符の持ち帰りの際、「記念印」か「無効印」を押印してもらうのだが。

小田急に限れば「無効印」は駅名が入るので、その後の整理等々で分かりやすくなるので良き。

「記念印」は基本的に全駅共通なので、コレクション的にはイマイチ。

と言うことで、遠方の駅では「記念印」を所望することが多いと言う訳。

本日の使用切符:小田急電鉄 伊勢原駅発行 はこね56号 伊勢原▶︎新宿 特別急行券

今日は定時退勤で某所に用務。

 

f:id:ironclaw:20240713130054j:image

ちょうど良い時間に特急に乗れた。


f:id:ironclaw:20240713130051j:image

が、やって来たのはMSEだったわ。。。

この何て言うか、ふじさん号以外でMSEが来た時の「ハズれ」感は何だろうか。

本日の使用切符:小田急電鉄 町田駅発行 町田▶︎330円区間(鶴巻温泉)普通乗車券

町田からは小田急で帰路に着く。

 

取り立てて記載すべきことはない普通の券面。

本日の使用切符:JR東日本 松本駅発行 あずさ34号 松本➡︎八王子 指定券(グリーン)

高齢の両親を連れてやって来た今回の旅。

多少の親孝行が出来たのなら良かったが、さてどうだろか。

帰りは少しゆっくり目と言うことで、あずさ38号を予約していたのだが、意外にも時間を持て余してしまってね。

結局は「1本早くするか」となって予約変更。

 

同一区間ってことでMVでサクッと乗変完了。

 

原券はこれ。

MVに挿し込む方向をきちんと意識して、うまいこと印字成功。

 

f:id:ironclaw:20240702020043j:image

空いていれば窓口で変更も考えたけど、ちょっとびっくりな大行列。

もう言わずもがな、のやつ。

松本は常時2〜3窓開けているけど、さすがにこれはないよね。


f:id:ironclaw:20240702020036j:image

さて、と。

構内に入ってそろそろ乗り込みますか。

 

お、今日はしなの号運休。。。

加えて西線関連の列車も運休。

どうやら昨日までの大雨で、雨量が規定量をオーバーした模様。


f:id:ironclaw:20240702020040j:image

東線の方は特に影響はなく、乗車するあずさ34号もオンタイムでの運行。

往路のE257系とは比べようもないが、やはりE353系のグリーンは良い。

八王子まで2時間少々。

例によって1杯飲んで、ウトウトとしていたらもう到着。

 

本日の使用切符:JR東日本 えきねっと発券 八王子駅発行 一日市場➡︎成瀬 乗車券(途中下車印収集)

帰りの乗車券も一工夫して途中下車可能な区間で発券。

 

まぁさ、この区間もそのうち下車前途無効になる訳だが。。。

途中下車印は収集と言うより、ただの出場記録で町田のみ。