新幹線経由にしてくれとは言ってないけど、東日本の出札でこう言うパターンはあまりないな。
実使用はスケジュールの都合で湯河原から。
小田原の入鋏印はいつの間にかボロくなって来たな。。。
本当は八王子くらいまでは乗りたかったけど、結局は湯河原→小田原に乗車。
記念印が新しくなってからは初めて押してもらったかな。
何か微妙はキャラだけど、まぁまぁね。。。
時間が出ていないけど、臨時列車と言う雰囲気はあるね。
方向幕は「特急」、OM51編成。
こんな組み合わせで乗る。
下りはもっと乗っていたと思うけど、上りは5両ともこんな感じ。
わざわざこんなショートで乗ったのはこれ目当て。
オフセットで良い感じの作り・・・、と思ったら。。。
うん、これは「硬券風」の記念券だな。
厚紙に別の印刷紙を貼り付けた感じで、あれれ〜な仕上がりよ。
まぁね、一応作ってくれただけ満足。
こんな台紙も付いて来た。
E257系のイラストは再現性があって良き。
これは裏面。
サボも良い感じ。
小田原で記念印もらったら、これくれた。
下りだけのサービスかと思ったけど、ありがたや。
こっちのE257系は色がおかしいけど、まぁいいや。
用務終了後に町田へ。
入鋏印は北口のもの。
あれ、何かちょっと劣化して来た・・・?
本日は南口での購入。
日付印の位置が。。。
前回南口での購入が11/12で券番0108なので、週2枚程度の売れ行きってところか。
今日は12Aを貰う。
それにしても松田の出札は感じの良い係員が多いね。
ほぼ地元圏なので多少の贔屓目はあるかもだが、この後に訪問した品川駅の連中との差は一体何なんだ。。。
詳しくは別記事で。
入線。
ここのところの2号、徐々にではあるが松田からの客が増えて来た印象。
概ね良いことだわね。