こだま
券面自体はどってことない。 どってことないけど綺麗に残したいじゃん。 例によって磁気処理を依頼したのだが、完全無視の改札氏。 ばっち〜ん! と派手に穴開けパンチ攻撃。。。 東海の品川駅とは本当に色々と相性が悪過ぎ。 こだま804号に乗車。 早朝なの…
イレギュラー用務は意外にも順調に進んで、約1時間で終了。 予め仕込んでおいたこの券で移動。 beck'sで昼食。 うまいんだけど、そう言えば今週何回目かのカレーだった。 注文してから気が付いたわ。。。 時間調整しつつ新幹線ホームへ上がる。 こだま710号…
長津田からの帰路は新幹線。 特急券はポリシーを曲げて長津田で購入。 出場時は丁寧に磁気処理してくれて、自分的に東海小田原駅が少々イメージアップ。 N700Sに当たった。
町田からハマ線で新横浜へ。 ちょっと何となく新幹線に乗る。 こだま723号。 この時間帯くらいまではオンタイム運行。 この後、架線トラブルでとんでもないディレイが発生した。。。 使用した切符類はこれ。 新幹線特急券は町田のVFでも買えたけど、基本的に…
岡山からは新幹線。 懐鉄入場券の入鋏はとんでもなく丁寧だったのだが、このマルス券は適当に「バチ〜ん」と押印。 ま、いっか。 出場の際は磁気処理をお願いして持ち帰り。 山陽新幹線のこだまって、全部700系E編成かと勝手に思い込んでいたんだけど。 違う…
途中下車印収集の途中、大口駅VFで新幹線のマルス券を購入。 磁気処理をお願いして持ち帰り。 浜松行きのこだまに乗る。 おっ。久しぶりにN700Sに当たる。 窓側がさらっと埋まるくらいの乗車率。 土曜の夜のこの時間帯、客が戻って来ている感じ。
各社ネット予約の複合発券機で購入。 いつもは前方車両で乗るのだが、今日は何となく後方車両。 まぁ普通に座れた。
東京駅からはサクッと新幹線ワープ。 穴開けパンチ攻撃を回避してくれて多謝。 中途半端な時間帯のこだまで帰る。 ガラガラで快適。
券面はどうと言うこともなく普通。 この時間、スカスカだった。 新幹線入鋏の赤印字が良かったのだが、やはり(海)小田原の駅名小印がカスれた。。。
相変わらず入鋏印がねぇ。。。 無効印は綺麗だったが、パンチが雑。。。 色々残念な券面。
岳南電車での収集を終えて撤収。 いつもなら在来線で帰るところなんだが、今日は富士まで下る。 富士からバスで新富士へ。 新富士の利用は記憶にないので、多分初かと。 新幹線から岳南電車が見えるかなぁ。。。と思ったが。 2度チャンスがあったはずなんだ…
今日も東日本との連絡口の窓口購入。 キチっと磁気処置して、さらに穴開けバチーン。。。 そこまでやらなくてもなぁ。
在来線との乗り換え口の窓口での発券。 発行場所の印字だどうなっているのかと思ったけど、特筆すべき点はなかったかな。
今日はきっちりと磁気処理して頂く。良き!
券面は特に何も。 無効印は新調したものなのか、真新しい感じだった。 申告のない時の磁気処理確率は体感で10%くらいかな。 今日も豪快にバチーンとパンチを空けられた。。。
小田急トラベルで久しぶりにマルス券を購入。 本厚木駅の東口の真前にあるので便利だねぇ。 あまり込み入った案件は時間喰いそうだけど。。。
窓口はそこそこ混んでいたので、特急券だけだしサクッと構内の券売機で購入。 小田原では珍しくきちんと磁気処理をして頂く。 穴パンチで大きく欠損するより券面は穏やか。ありがたや。。。
感熱マルスなんだろうけど、何となく手触りが違うような気が。。。違うか。
何度も利用している区間だけど、東日本窓口で発券したことあったけ? 微妙に券面表示が異なる点は興味深いね。。。
新幹線の自動改札機って、特急券:東京、乗車券:品川の組み合わせだと弾かれるらしく、予め入鋏印をもらって入場。 東京駅の出口では何も申告しないと磁気無効化はせず、穴開けに無効印という一般的な対応。
当日の乗り継ぎが微妙だったので、予め準備していた特急券。 東京駅で無効印を依頼すると、キチっと磁気処理をしてくれた上で無効印を押印して頂く。 東海管区では無効印に穴開けパンチがデフォルトかと思っていたので、ありがたい処置をしてもらった。 ちな…
新横浜駅構内のみどりの窓口で発券。 熱海駅の新幹線改札で無効印の依頼を申し出ると、もの凄く面倒臭そうにバァーンと押印された。。。
踊り子の半分の時間でスッと移動、料金は踊り子グリーンと指定の中間くらい。 コスパとしては悪くないね。 今回は乗車券の工夫を忘れちゃったけど、次は小田原経由社線発行をトライしてみようかな。
町田周りがかったるくて小田原から新幹線でピューっとワープ。 ま、その分コストはそれなりに。
中東某国への出張召集。 休暇先の三河安城から小田原まで2時間ちょい。 いろいろ情報収集するが、何ともミステリアスな国っぽい。
アウェイガンバ戦に仕込んだツアーは、JTBのこだま・ひかり利用の割と安めの商品。 乗車票はなかなか賑やかな表示。