京王電鉄
サイトチェックをしていたらたまたま発見。 それなりに作成したっぽくて、数が多くて助かった。。。 記念券が封入されている外装袋。 いかにも、なデザインが良いね。 見開きの中面。 甲種輸送中のカットが使われているところも良いね。 撮影地の選択も良い…
今週2回目の実家。 小田急でスッと行けば近いのだが、例によって所用により小田原・東京経由で。 他にも途中下車をしたかったので、新幹線経由でお願いしたのだが。。。 補正操作で手間取ったっぽくて、発券までにそこそこ時間を喰ったのだが。。。 踊り子の…
東京駅で京王の連絡乗車券を購入。 こちらの諸事情もあり連続を所望すると、「補充券ご希望ですか?」と出札氏からジャブ。 別に熱望ではないのだがダメ元で「片・片で金額入力出来ませんか?」と返すも当然NG。 まぁ指定券の同時購入じゃないからね、14〜15…
過日、分倍河原駅を訪れて購入した乗車券。 購入までに小一時間掛かり、さらにこちらの不手際で再発券することになるなど、手間を取らせてしまった。。。 当初は分倍河原(南武)立川(中央東)東京(東海道)神戸(山陽)倉敷(伯備)伯耆大山(山陰)西出…
井の頭線の急行運転開始50周年記念券が発売されると聞き及び、無事購入。 外装袋も凝った感じで良き。 常備券風の作り。 写真は3000系オリジナル車。 自分の世代だと井の頭線と言えばやはりこの顔だと思う。 裏面。 比較的若い番号。 もう一枚は3000系更新車…
ほぼ85mmマルス券サイズっぽい。 再入館可能等の印字があっても良いかな。
京王はこの手の補充券発券には非常に厳格なんだけど、今回は大変ありがたく発券して頂いた。 実家の地元駅ってのも嬉しいけど、手作り感があって、押印諸々非常に丁寧な仕上がりで大満足。 発券までの所要時間は15分くらいだったかな。 もの凄い丁寧な扱いを…