381系
すでに購入済みの2種なのだが、入鋏印を入れてもらっていなかったので追加購入。 入鋏印のコンディションはまぁまぁ。 券番はまだ初期ロットだったのは意外。
城崎温泉駅の懐鉄入場券は1種。 いや。。。この並び堪らんなぁ。。。 京都・大阪からそこそこの時間が掛かるからね、まだ初期ロット見たいね。 入鋏印は超絶丁寧に入れて頂きました。 ありがたや。。。 【懐鉃入場券 全24駅中 14駅制覇】 【懐鉃入場券 全32…
奈良観光のついでに・・・、いやこの券を買うついでに観光に来たかな。。。 奈良駅の懐鉃入場券は「まほろば」なんだが、正直全く印象にない。 この券もギリギリ初期ロット。 奈良駅の訪問を終えて、ようやく半分制覇。 まだまだ掛かりそうだね。。。 【懐鉃…
新見で小一時間滞在して岡山へ向かう。 特急券は新幹線乗継割引。 駅から数分くらいのところ、趣のある店で昼食。 実家で食らう母親が作ったラーメンみたいな味。 サクッと美味しく頂きました。 駅に戻る。 入場券の宣伝と共に料金券のアピールも! 前回使え…
新見駅懐鉃入場券を1種購入。 このカラーの381系には乗っていないなぁ。。。 裏面。 券面のカラーって一応、スーパーやくものイメージカラーなのかねぇ?? 券番はギリギリ初期ロットかな。 【懐鉃入場券 全24駅中 9駅制覇】 【懐鉃入場券 全32種類中 12種制…
サンライズで出雲市までやって来たのだが、今日はクイックで帰る。 とは言え、懐鉃入場券の課題駅を少々回りながらの帰り道。 やくも14号で戻るのだが、特急券は懐鉃料金券を実使用。 入鋏印は出雲市と米子車掌区の乗務員さんからも頂く。 10時20分頃入線。 …
和歌山駅の懐鉄入場券はこちら。 自分的にくろしおのイメージはやはりこれ。 小学生の頃だったか、両親と和歌山から新宮まで381系くろしおに乗ったっけな。 まさにこの企画に合致するよね。 無事に購入出来て何より。 【懐鉃入場券 全24駅中 8駅制覇】 【懐…
自分的には縁がなかった列車。 採用しているカットは時代を感じる、趣のある一枚で良き。 【懐鉃入場券 全24駅中 7駅制覇】 【懐鉃入場券 全32種類中 10種制覇】
下久野で常備券を収集した後、出雲三成へ戻って料補を受領。 この時点で14時回ったところ。 午前中空振りだった2駅、出雲八代と日登を改めて回ったのだが、やはり今日はダメみたい。。。 時間的には中途半端で出雲市に向かっても、ちょっと早いなぁってこと…
やくも22号に乗車。 出雲市始発だが車内ガラガラ。 入鋏印は松江駅で入れてもらったので、車内検札では券面確認のみで省略。 この区間30分弱で特急券760円はチト高いかなぁと思ったら、お試しチケットレスサービスで500円って後で知る。。。 この手の商品で…