東京臨海高速鉄道
天王洲アイル駅ではPOS端末券も購入。 ほぼマルス券サイズの端末券。 経由もしっかり入って良い感じ。 券番から分かるようにこの日の1番券だった模様。 まぁこんなものを所望するのはその筋の人間だけだからな。。。 ちなみに券自体が若干退色しているが、ま…
立ち寄ったりんかい線の2駅では入場券も購入。 品川シーサイド駅入場券。 天王洲アイル駅入場券。 やはり活版だよね、これ。
各方面からりんかい線で補充券を出している情報があり、大崎から品川シーサイドへ。 所望すると「少々お時間頂きます」と仰り、早速発券作業に取り掛かって頂きました。 券売機の口座にはない東京モノレールの往復券、実使用に限って発券可能。 どこからか配…
大崎駅ではここ限定の120mm券を購入。 大崎からりんかい線の大井町までの社線乗車券。 実乗状態で手元に残したかったので、入鋏印を押印してもらう。 窓口閉鎖のリリースから推測すると「話せる指定席券売機」の設置はない感じなので、この券は2/28の窓口閉…
途中下車印収集のついでにりんかい線の大井町駅に立ち寄り。 硬券入場券を1枚購入。 表面。 日付はダッチング風印。 裏面。 やはり活版のようだね。 かなり深いところに駅があるので、エスカレーターに乗るとこんな感じ。
用務の帰り道、国際展示場で硬券入場券を購入。 ダッチング風日付印が良い感じ。 裏面。 一応活版に見えるけど、どうだろうか。。。