グリーン車
未使用の高額特急券から乗変したのだが、出札に現金がなくて差額を受け取るのに少々手間取った。 面倒掛けてすいませんです。。。 入線。 今日はグリーンな気分。 東京寄りの小さい島へ。 客は自分を入れて2名、良い環境だ。 一杯飲んで一眠り。 六厘舎で夕…
復路の券面。 町田で別に用意した乗車券で出場したので、綺麗なまま手元に残った。 実乗場面だが、この日は帰るだけでノープラン。 じゃぁ大石家でもいくか? となってバスで向かう。 アルピコのバスで石芝町で下車、¥270だったかな。 開店直撃。 朝ラーなの…
急に思い立って松本まで。 週末だしあずさはグリーンかな、ってことで。 JTBのツアー利用。 数千円だけど正規で買うより安いのでね。 切符の発券はどうなるのかと思ったけど、QRコードが付きのメールが送付されて、VF機で発券すると言う仕組み。へぇぇ。。。…
京都からの帰り、自由席はちょっとなぁ。。。 普通の指定でも良かったが、グリーンを煽る。 ま、高いね。。。 乗車券は出補持ちだったので改札で入鋏印を入れてもらう。 出場の際は穴開け回避で良き良き。 X73編成。 富士山は雲隠れ。。。 高いけどグリーン…
秩父鉄道熊谷駅での収集を終えたので、次は小田急に転戦。 新幹線でサクッと戻るつもりで乗車券を用意していたが、良い具合に特別快速に乗れそうだったのでグリーン券を購入。 籠原GACの入鋏印は今までもらった記憶がないので、そこは良き。 但し、グリーン…
ここのところみどりの窓口の閉鎖が相次いでいるのでね。 危ないかも? と言う駅で機会があればマルス券を購入するかなー、と思っていたわけ。 さすがに日暮里は閉めないとは思うけど、空いていたので帰りのグリーン券を購入。 実乗は東京→国府津。 ちょこち…
ワン連れ旅初日。 早朝の新幹線ってことで、問題は東京駅までの移動。 東京駅周辺で前泊も考えたんだけど、まぁ面倒だわなってことでクルマでダイレクトアタック。 駐車場はakippaなるサイトからサピアタワーを予約してみた。 が、問題勃発。。。 自分たちが…
甲府からはE353系で中央線を上る。 かいじ号乗車。 少し前に速達のあずさが行ったばかりなので、ホームは閑散。 八王子までのショートユース。 ¥500少々の課金でグリーン利用。 久しぶりのE353系グリーンに入室。 ボロカスにレビューされている諸兄氏もいる…
スタバで一息入れた後、向かったのは。。。 山本五十六記念館。 民家みたいな感じね。 館内は撮影禁止ってことで写真はなし。 御本人直筆の手紙とか、なかなか貴重な展示品が多くて内容濃い目。 記念館の近くに生家のレプリカが建っている。 これもなかなか…
さ、では乗車しますか。 ショートでグリーン。 普段なら絶対使わないけど、たまには良いでしょう。 東京寄りの島。 客いねぇ。。。 ボッチ乗車、快適。 良い天気だこと。 あ、こうして見ると意外にシートピッチ広くないかも。 湯河原出たところ。 前にも書い…
さ、あとはビューっと特急で戻るだけ。 なんだけど、先発の普通列車を土浦で追い抜くので、特急は土浦から乗ることに。 入線。 グリーン車のステッカー、ボロボロ。。。 車内は綺麗。 車端の平屋席、土浦までボッチ乗車。 良い1日の終わりって感じの車窓。 …
後方の下田編成も普通席はガランガラン。 グリーン車もガラガラ。 ちょっと分かりにくいけど、グリーン車のラゲッジスペースはウッド調のアクセント。 これだけでもグッと締まった感じだねぇ。 そろーっと動き出して熱海出発。 静岡麦酒を仕込む。 復路は料…
年度末で何かと多用ではあるのだが、今日は東海道を下る。 素直に小田原経由でも良かったんだが、何となく「修善寺グリーン」をやってみたくなり。。。 かつ補充券も欲しいなぁ、と言うことで相鉄周りで行くことに。 乗車券的には東海管区を要望したものの、…
いよいよ終焉を迎えた185系の乗り納めに出掛ける。 年休を充てがって早朝出撃。 いつものように小田急で西へ下る。 7時少し前に小田原到着。 すでにライナー券は完売。。。 早いかなぁ・・・と思ったが整列。 が、いくら何でも早過ぎた。。。 1本前の215系運…
年休消化の平日休み。 朝イチで年1回のUGIをこなしてから出撃。 バリウムをたんまり飲んだので、腹の具合を気にしつつ相鉄線経由で横浜まで。 JR新宿方面行きに乗ってしまったので、このまま羽沢横浜国大→武蔵小杉経由で横浜まで向かう手もあったが、バタバ…
湯河原からは後方のOM8編成に移動する。 抑止中なのでゆっくりと。 定刻は15:13なのだが、運行再開予定は16時頃らしい。 どのくらい掛かるか分からんが、OM編成の大ぶりなグリーン車のシートを楽しむ時間が増えたと思うことにする。 やっぱりグリーン車のマ…
本当は始発の東京から乗り込みたかったんだけど、昼食の買い出しのため品川からの乗車。 行き先表示は「踊り子13号」「伊豆急下田」「修善寺」と英語のスクロール。 人気のない12番線の西側へ。 程なくして入線! 下田行きの10両はA5編成。 未だにトップナン…
間もなく終焉を迎える185系に乗り鉄と言うことで、始まりは平塚から。 特別快速で小田原へ向かう。 この列車の運転手やたらイラついていて、国府津に進入する際、点字ブロックを踏んで歩いていた客に警笛を何度もぶっ放していた。 まぁね、実際事故になった…
終焉の近い185系に乗るため、用意した切符類。 【本日の行程】 小田原10:50発 踊り子2号 品川11:42着 グリーン席 OM編成 品川12:08発 踊り子13号 熱海13:20着 グリーン席 A編成 熱海13:25発 踊り子13号 伊豆長岡13:55着 普通指定席 C編成 伊豆長岡14:28発 踊…
使った形跡がないのが残念だけど、一応使用済み。 入鋏済印は声を掛けないと押してくれないんだよねぇ。。。
東京まで戻ると昼下がり。 まぁ、今日の目当てはそれなりにこなしたので、少し早いけどもう帰るかな。。。 確かこの時間帯、185系運用の踊り子があったような? みどりの窓口で空席を確認してみる。 せっかくだからグリーンで発券するか。 4号車ってことでて…
今日から年末年始休暇。 なんだが、なぜか今日は平日扱いらしいので、早朝から活動開始。 まずはいつも通り小田急を西に下る。 いつもより1本遅いが、車内は閑散。 7時半前に小田原到着。 平日ダイヤだけど休日お出かけパスの設定日と言うことで、ありがたく…
年休消化の平日休み。 ついにと言うか、なんと言うか。 次の改正で消えることになる185系運用の「おはようライナー新宿」に乗る。 葬式鉄には早いのだが、自分的にはもしかしたら最後かも?なのでね。 いつもより早起きして小田原へ。 送り込みをお迎え。 お…
年休消化の平日休み。 昨日も出掛けて、今日も? と言う感じがしなくもないが、貴重な平日休み。 とりあえず小田急で西下。 小田原でJRへ。 先月も乗車した185系運用の「おはようライナー新宿」に乗る。 今日の目的地は大宮。 1枚のグリーン券で乗り通せるか…
乗り鉄の1日の最後は185系運用の湘南ライナー。 締めもグリーン。 乗り換え時間は10分だったが余裕で間に合った。 スリガラスが昭和。 サフィールとの落差が凄い。。。 A3編成。サロ185-6に乗車。 加速・減速の度に「ガコっ」「ゴリゴリっ」と結構大きめの音…
下田の食も満喫したところで帰りの行程に入る。 構内のお土産屋をサラッと観察して入場。 静岡麦酒の生を売っていたんだが、土産を物色しているうちに店終い。。。残念。 ここからはサフィール踊り子で東京へ戻る。 今の時期しょうがないけど駅構内はガラガ…
山手線で品川まで。 今日一日で最も密になりそうな行程だったけど、この時間はそれなりに空いていて問題なし。 熱海までリニューアルされたE257系の踊り子に乗る。 まだ真新しいけど、来年には185系が全部置き換えられちゃうんだっけか? 始発の東京からでは…
年休消化の平日休み。 今日は乗り鉄の一日。 7時前に動き出して、小田急を西に下る。 小田原でJRへ転戦。 目当ての列車の1本前、215系運用の湘南ライナー8号。 これを見送って。 185系に置き換わったおはようライナー新宿26号に乗る。 ライナー券で乗れる普…
今日は全くのノープラン。 紅白に開店襲撃でも良かったんだけど、面白そうな乗り物に乗ろうか? と言うことになり阪神の梅田へ。 ちょうどうまい具合に目的地へ向かう直通の特急に乗ることが出来た。 終点まで乗り通すつもりだったんだけど、山陽電車の車両…
4連休どうしようかねぇ。。。 家でジッとするのもな。 でも密は避けたいし。 まぁ今の時期は逆にスカスカで良いだろう? と言う訳で、西へ下ろうとなる。 JTBのサイトをサーチしていると、往復新幹線グリーン・宿込みで一人¥25000と言う、まさに投げ売り案…